妊娠

出産する病院はどう選べば良い?選び方のポイントと無痛分娩の病院探し体験談

赤ちゃんってどこで産めば良いのかな?

どういうふうに病院を選べば良いんだろう?

 

妊娠がわかると産院を選ばなくてはいけません。

でも色んな病院があるので、どこにすれば良いか迷ってしまいませんか?

 

どんなお産をしたいか、家からの距離、産院の待遇など考えることはたくさんあります。

今回は産院選びのポイントや、私の産院選びの体験談をご紹介します。

 

 

 

 

産院選びのポイント

費用

出産方法や病院の設備などによって費用は大きく変わってきます。

数十万円の差が出ることもあるので、しっかり家計と相談しながら決めた方が良いです。

 

出産方法

普通分娩が主流ですが、和通分娩や無痛分娩など麻酔を使って痛みを和らげる分娩方法があります。

またリラックスして産むためのソフロロジー、フリースタイル分娩や水中分娩などもありますよ。

 

この分娩方法で出産したい場合、取り扱っている病院が少ないので自ずと選択肢が限られてきます。

 

また、会陰切開の有無、立ち合い出産が可能かどうかなども病院の方針によって異なります。

 

家からの距離

妊娠後期になると、里帰りであっても出産する病院で検診を受ける必要があるため、自宅か実家から通いやすい場所にある病院がベスト。

またトラブルなどがあった場合、タクシーや車で行きやすいかどうかも重要です。

 

個室or大部屋

個室か大部屋かで値段が変わることがほとんどです。

個室は割高ですが、出産後にまわりを気にすることがないのでストレスがかかりません。

大部屋は安いですが、夜中に同室の方のイビキで寝られなかったなんてことがあるそう。

 

母子同室or母子別室

夜中も赤ちゃんと一緒に過ごす完全母子同室や、昼間だけ一緒に過ごす母子同室、入院中は赤ちゃんを預かってくれる母子別室があります。

助産師さんが助けてくれる環境のうちに母子同室で赤ちゃんのお世話に慣れるか、入院中はゆっくり休んで体の回復をしたいか、どちらを重要視するかどうかです。

 

食事の内容

入院といっても病気ではないので、今はホテルのような豪華な食事を出してくれる産院もあります。

大きな病院ほど、いかにも病院食というものが多く、個人病院の方が豪勢なことが多いです。

 

NICUの有無

産まれてきた赤ちゃんに何かトラブルがあった場合、NICUがあると安心です。

小さな病院だとNICUがないことも少なくありません。

 

病院設備

お産は何が起きるかわかりません。

トラブルが起きた場合に、病院内で対応できる設備があるのかどうか見ておいた方が良いです。

 

また入院は4~5日のことが多く、産後のボロボロの体を回復させるのに設備が不十分ではストレスになってしまいます。

お風呂やトイレなどの快適さはもちろん、産後むくんだ体のためのマッサージなどを行っている病院もあるので、選ぶポイントにしても良いかもしれません。

 

緊急時の提携病院

トラブル時に病院内で対応できる設備がなかった場合、大きな病院と提携していることがほとんどです。

どんな病院と提携しているのか、産院と緊急時の病院の距離などをチェックしておくと良いです。

 

スタッフの対応

初産の場合、産後は初めての赤ちゃんのお世話でわからないことばかり。

積極的にお世話の方法を教えてくれたり、何か質問した際に快く教えてくれるようなスタッフでないと、産後うつのような状態になってしまうことも。

 

口コミ

産院選びのポイントを色々挙げてきましたが、実際に入院してみないとわからないこともあります。

そんな時、すでにその病院で出産を終えた先輩ママたちの口コミは重要。

 

特にスタッフの対応などは見えづらいので、口コミを頼りにすると良いです。

また、過去にトラブルを起こしていないかなどもチェックしておきましょう。

 

 

私の産院選び体験談

産院を探し始めた時期

実際に産院を探し始めたのは、妊娠がわかる前からです。

新婚旅行後から妊活をすると決めていたので、妊活を開始してすぐの頃から色々と調べはじめました。

 

絶対に譲れないポイント『無痛分娩』

私は当時埼玉に住んでいましたが、出産の機会に地元である大阪に引っ越しをしようと思っていたので、産院は大阪で選ぶことに。

引っ越し先の家からの近さ、食事など気になるポイントはたくさんありましたが、これだけは譲れない!というポイントがありました。

 

それは無痛分娩です。

 

だって、痛いの嫌だもん。

 

私は結婚する前から、将来結婚したら子供が欲しいな~とは思っていましたが、同時に出産に対する恐怖心がめちゃくちゃ強かったんです。

幸運なことに、今まで特に大きな病気やケガをすることなく育ってきました。

そのため、入院ということすらまるっきりの無知。

ましてや出産の痛みなんて想像することも出来ず、ただただ怖かったんです。

 

そして思ったんです。

 

この出産への恐怖心を和らげてくれるのは、無痛分娩しかない。

 

調べてみると、病院によって完全無痛だったり、出産時にいきめるようにマックスの痛みを緩和する和痛だったりするそう。

でも完全無痛を選択しても、人によって麻酔の効き方に結構差があるんだって。

 

それを見て、出来れば無痛、無理そうなら和通の病院を選択することにしました。

 

そして実際に探し始めたのですが…

無痛分娩を扱う病院の少ないこと少ないこと。

 

たったこれだけ!?という感じでした。

その時点で、選択できる病院の数がぐっと狭まったんです。

 

絶対にチェックするべき口コミ

無痛分娩と聞くと、大丈夫なの?と思う方も多いのではないでしょうか。

私は出産事態に恐怖心がありましたが、無痛分娩にも恐怖心がありました。

無痛分娩でのトラブルがよくニュースになっていたからです。

 

そこで大阪の無痛分娩を扱う病院の口コミを片っ端から調べました。

過去トラブルが起きていないか、麻酔科の医師は何人いるのか、腕は良いのか悪いのか。

 

また無痛分娩は昼間しかやっていないという病院もあり、24時間体制かどうかもチェックしました。

 

出来ればここも抑えておきたい…部屋と食事

金額の関係もありましたが、出来れば個室が良いなと思っていました。

 

私は夜中けっこうイビキをかくらしい。

そしてかなりのコミュ障である。

 

そんな私が大部屋なんて行こうものなら、産後のズタボロな体とメンタルに鞭を打つようなものだもんね。

 

あと、ザ☆病院食!みたいなご飯は絶対に嫌だと思っていたので、美味しそうなご飯というのも選ぶポイントにしました。

 

フレンチシェフがいます!みたいなすごい病院もあるらしい。

 

すごい…憧れる…。

 

まあでも流石にそこまでは望んでいなかったので、産後赤ちゃんのお世話で外食なんて行けないだろうし、入院中くらいちょっと美味しいものを食べたいなぁくらいに思っていました。

 

妥協したポイント

そうして探すと、最早1件しか該当する病院がありませんでした。

 

出来れば家から近い方が良いとは思っていましたが、時間はかかるけど電車でも車でも行ける場所だったので妥協することに。

また、無痛分娩をする時点で通常よりも費用がかかってしまうので、余程高額でない限りは気にしないことにしました。

 

産院を予約した時期

出産したい病院はそうして決めていたので、あとは予約するだけという状況。

 

そして2回目に産婦人科に行った妊娠7週目の時、出産予定日がわかったんです。

もしかしたら次の検診で多少前後するかもね~とは言われましたが、おおよそこの日という日程が出ました。

 

私はこの次の日に、出産したいと思っていた病院を予約しました。

 

 

自分に合った産院選びを

何を重要視するかで、病院の選択肢が大きく変わってきます。

自分はどんなお産をしたいのかしっかり決め、自分に合った病院を選ぶことが大切です。

 

良い病院を選び、良いお産になりますように!